ロジカル・シンキング総集編 Aspire 「グローバルで通用するロジカル・シンキング」、最終回の今回は、これまで11回にわたり学んできたロジカル・シンキングの手法を総ざらいします。 ロジカルシンキングの重要性 ロジカル・シンキングとは、ある課題に対し、さまざまな切り口から、かつ無駄なく漏れなく物事を考え、本質的問題を発見し、その問題に対して正しい方向性だと思われる「仮説」を立て、そしてその仮説を効率よく「検証」し、最終的に納得のいく判断を下す ―― というプロセスのことです。そして、ロジカル・シンキングのプロセスでもっとも重要なのは、「本質的問… 続きを読む 2012-08-07/作成者: リップシャッツ 信元 夏代 https://aspireintelligence.com/jpn/wp-content/uploads/2017/03/opengraph-1.jpg 630 1200 リップシャッツ 信元 夏代 http://aspireintelligence.com/eng/wp-content/uploads/2017/03/aspire-logo-2.png リップシャッツ 信元 夏代2012-08-07 16:15:012017-03-14 17:19:28ロジカル・シンキング総集編
分析をまとめ、説得力のあるプレゼンテーションを行う Aspire 前回までで、仮説検証、分析がすべて終わりました。残すところはプレゼンテーションです。今回のコラムでは、そのプレゼンテーションについて解説します。 ピラミッドストラクチャーとは、キーとなるメッセージとその根拠をピラミッド構造で表したものです。効率よいコミュニケーションを図るための手法であり、相手に分かりやすくロジックを伝えると同時に、準備の過程でどういう分析が足りないかを発見するためにも使われます。 ピラミッドストラクチャーの作り方 ピラミッドストラクチャーの作り方は次のとおりです。 まず、結論を言う(キ… 続きを読む 2012-07-10/作成者: リップシャッツ 信元 夏代 https://aspireintelligence.com/jpn/wp-content/uploads/2017/03/opengraph-1.jpg 630 1200 リップシャッツ 信元 夏代 http://aspireintelligence.com/eng/wp-content/uploads/2017/03/aspire-logo-2.png リップシャッツ 信元 夏代2012-07-10 16:12:192017-03-14 17:19:36分析をまとめ、説得力のあるプレゼンテーションを行う
コンサルタントの武器「フレームワーク」<その2> News, Aspire … 続きを読む 2012-04-10/作成者: リップシャッツ 信元 夏代 https://aspireintelligence.com/jpn/wp-content/uploads/2017/03/opengraph-1.jpg 630 1200 リップシャッツ 信元 夏代 http://aspireintelligence.com/eng/wp-content/uploads/2017/03/aspire-logo-2.png リップシャッツ 信元 夏代2012-04-10 23:04:162012-04-10 23:04:16コンサルタントの武器「フレームワーク」<その2>
コンサルタントの武器「フレームワーク」<その1> News, Aspire … 続きを読む 2012-03-13/作成者: リップシャッツ 信元 夏代 https://aspireintelligence.com/jpn/wp-content/uploads/2017/03/opengraph-1.jpg 630 1200 リップシャッツ 信元 夏代 http://aspireintelligence.com/eng/wp-content/uploads/2017/03/aspire-logo-2.png リップシャッツ 信元 夏代2012-03-13 23:01:402012-03-13 23:01:40コンサルタントの武器「フレームワーク」<その1>
説得力のある主張をつくる News, Aspire … 続きを読む 2012-01-17/作成者: リップシャッツ 信元 夏代 https://aspireintelligence.com/jpn/wp-content/uploads/2017/03/opengraph-1.jpg 630 1200 リップシャッツ 信元 夏代 http://aspireintelligence.com/eng/wp-content/uploads/2017/03/aspire-logo-2.png リップシャッツ 信元 夏代2012-01-17 22:09:252012-01-17 22:09:25説得力のある主張をつくる
ロジカル・シンキング総集編
Aspire「グローバルで通用するロジカル・シンキング」、最終回の今回は、これまで11回にわたり学んできたロジカル・シンキングの手法を総ざらいします。
ロジカルシンキングの重要性
ロジカル・シンキングとは、ある課題に対し、さまざまな切り口から、かつ無駄なく漏れなく物事を考え、本質的問題を発見し、その問題に対して正しい方向性だと思われる「仮説」を立て、そしてその仮説を効率よく「検証」し、最終的に納得のいく判断を下す ―― というプロセスのことです。そして、ロジカル・シンキングのプロセスでもっとも重要なのは、「本質的問… 続きを読む
分析をまとめ、説得力のあるプレゼンテーションを行う
Aspire前回までで、仮説検証、分析がすべて終わりました。残すところはプレゼンテーションです。今回のコラムでは、そのプレゼンテーションについて解説します。
ピラミッドストラクチャーとは、キーとなるメッセージとその根拠をピラミッド構造で表したものです。効率よいコミュニケーションを図るための手法であり、相手に分かりやすくロジックを伝えると同時に、準備の過程でどういう分析が足りないかを発見するためにも使われます。
ピラミッドストラクチャーの作り方
ピラミッドストラクチャーの作り方は次のとおりです。
コンサルタントの武器「フレームワーク」<その2>
News, Aspireコンサルタントの武器「フレームワーク」<その1>
News, Aspire説得力のある主張をつくる
News, Aspire